最近、新しい Mac が欲しくなり、M1 Mac mini を購入しました。
決定打になったのはこちらの情報です。
私の用途では、とにかく消費電力が少なくてそれなりの性能があれば十分です。
以前利用してた Mac mini (Mid 2010) より消費電力が低いのに、かなり高性能とは。
....
macOS Monterey 発表時、新しいハードの情報はありませんでした。
その後、Apple Silicon が M1X や M2 に更新されたハードが発売されるとの噂というか願望のような情報が流れてきました。
新しいプロセッサでは処理能力の向上が見込めますが、消費電力も上がるでしょう。
M1X ではコア数が 8 → 12に増加、メモリ搭載量の増加、GPU実行ユニットの倍増等々、かなりのスペックアップですが、一方で TDP は 15W → 35W になります。
New Mac も魅力的だけど、今の私には M1 プロセッサで十分と判断しました。
....
M1 Mac mini は USB-A ポート x2, Thunderbolt4 ポート x2 と少ないけど、接続するのは Time Machine 用 HDD と USB キーボードなので問題なし。
古いハードウェアは動作しない可能性あり。仕方なし。
Intel → Apple Silicon は少々心配だけど、Rosseta 2 の出来はかなり良いとの事。
過去に PowerPC → Intel の移行期を経験してるけど、あの辛さは無いらしい。
素晴らしい。
....
そんな検討してる最中、MacBook Pro の調子が悪くなり、のっぴきならない状況に陥りました。
お酒の勢いもあり、ついついポチッと Apple Store から M1 Mac mini を購入。
飲んだらポチるなと自分に言い聞かせてたのですが、後悔はしてません。