刹那(せつな)の瞬き

Willkömmen! Ich heiße Setsuna. Haben Sie etwas Zeit für mich?

C++

Nanaのthreads::poolを利用してnanodbcの実行結果を表示する

Linux 環境でも ODBC 接続をスレッド内で利用可能なのは確認できました。 もう一歩進めるとスレッドプールやワーカースレッドの話が出てきますが、どうせならGUI を絡めてみたくなりました。 ウィンドウを表示して、そこに結果セットを表示したくなるのは自…

std::threadを利用してnanodbcからクエリを実行する

現在 Linux 環境の ODBC 接続では SQL_ATTR_ASYNC_ENABLE に SQL_ASYNC_ENABLE_ON を設定しても機能しません。※iODBC や商用ドライバは調べてません。そして nanodbc の async_ 系関数も Linux 環境では実装されてません。WaitForSingleObject()とか無いもん…

Ubuntu20.10でnanodbcからODBCの対応状況を確認する

Ubuntu というか Linux 環境で RDBMS 、特に SQL Server へ ODBC 接続していると、ついつい Windows 環境と同等な動作を期待してしまいます。 そもそも前提が異なるので完全互換は期待してません。それでも、どの程度対応してるのかな?と思い立ったので、C+…

UbuntuでnanodbcからSQLServerに接続する #3 - 追試編

導入編では nanodbc をビルドして Ubuntu 環境にインストールしました。ここでは、日本語を含むテーブル・カラム・クエリ等の扱いと、その他、気になる点について追試してみます。 対象は引き続き MS 版 ODBC ドライバです。 1. 追試用プロジェクトの準備 導…

UbuntuでnanodbcからSQLServerに接続する #2 - テスト編

前回の記事では Ubuntu 環境下で nanodbc の構築とテストを実施しました。 C++ で ODBC 接続するのに便利な nanodbc は、そのテスト範囲も広かったです。もう少し nanodbc で用意されているテストについて掘り下げてみます。 1. テスト内容 SQL Server 用の…

UbuntuでnanodbcからSQLServerに接続する #1 - 導入編

C++ で ODBC 接続するのに便利な nanodbc (http://nanodbc.io/) という C++ wrapper が MIT ライセンスで公開されています。nanodbc は Windows だけでなく Linux や macOS 環境にも対応しています。私も Ubuntu に環境を用意して試してみました。 1. 環境 U…

UbuntuでFreeTDSとtdsppからSQLServerに接続する

久しぶりに FreeTDS を扱う機会を得たので、FreeTDS そのものというか、ODBC を使わずに、C++ で SQL Server on Linux に接続してみたくなりました。 とは言っても、直接 DB-Library / CT-Library を扱うつもりはなく、FreeTDS の Wikipedia にリンクが貼っ…