刹那(せつな)の瞬き

Willkömmen! Ich heiße Setsuna. Haben Sie etwas Zeit für mich?

クラムシェルで常用したらファン音が静かで快適

MacBook Pro (Mid 2014) の内蔵 SSD を JetDrive 825 に換装してから、ずっとクラムシェルモードで利用してます。
元々は JetDrive の発熱と排熱が心配で始めたのですが、とても快適です。

....

実は SSD 換装前から排熱ファンの騒音に悩まされてました。
FirefoxChrome でネットを彷徨ってるだけで、徐々にファンの音がうるさくなり、あっというまにフル回転になってしまいます。
画像が多く、重たく感じる Web ページを表示して、上下スクロールしまくると、その症状は顕著です。

コンパイルや動画エンコード時のように、CPU 頼みの処理なら負荷がかかるので納得できるのですが...

....

色々調査したところ、Retina での解像度の設定が影響してるみたいです。

作業スペースを確保するため、Retina の表示解像度をデフォルトから変更していますが、これが地味に本体の温度を上げてしまうようです。

本来、Retina は 4 ピクセルで 1 ピクセルを表現します。
擬似解像度を大きくして、文字を小さくすると、縮小による演算が発生します。

実際にアクティビティモニタを起動して「CPUの履歴」と「GPUの履歴」 を確認すると、Retina に表示している際はどちらもそこそこの負荷があります。

しかし、外部モニタにドットバイドットで表示すると、同様の作業をしてもCPU/GPU 負荷はほぼありません。

もっとも、第4世代のモバイル用 Core i7 での話なので、現行機の CPU/GPU でも同じ状態になるかは分かりません。

Retina は確かに美しいですが、標準のままだと画面上の作業スペースが狭く、文字が大きく表示されるため、私にとっては不便です。

....

以下は現在の使用環境です。

  • 本体: MacBook Pro Retina Mid 2014
  • macOS: Mojave 10.14.6
  • 利用形態: 常時クラムシェルモードにて使用。
  • 周辺機器: Bluetooth 接続、または Thunderbolt2 経由で拡張ドックに接続
  • キーボード: Apple Wireless Keyboard
  • マウス: Apple Magic Trackpad
  • 拡張ドック: CalDigit Thunderbolt Station 2 (TS2-JP-60)
  • 外部モニタ: 拡張ドック経由で RDT235WX または BenQ PD2700Q
  • ネットワーク: 本体 WiFi 無効化。拡張ドックから有線 LAN 接続
  • 配置: 排熱・放熱を考慮して、ファンなし縦置きスタンドに配置。

クラムシェルにしてるので、Retina ディスプレイの美しい画面は封印中です。
持ち出す機会もなくなったので、Mac miniiMac にした方が良さそうな構成です。

Retina の美しさを取るか、作業スペースを取るか。
悩みましたが、作業スペースを優先することに決め、現在の構成に落ち着きました。

外部モニタにしてからは、ファンの回転音に悩まされる事は皆無です。
WQHD (miniDP接続) / FullHD (HDMI接続)どちらでも問題ないです。

ファンの騒音は、精神衛生上、非常によろしくないので、Retina を諦めて正解でした。

Thunderbolt2 接続がホットプラグに対応しているおかげで、Thunderbolt2 ケーブル1本と電源ケーブルを抜けば、直ぐに持ち出せます。

利便性も確保しつつ、快適な環境に落ち着いたと思ってます。