刹那(せつな)の瞬き

Willkömmen! Ich heiße Setsuna. Haben Sie etwas Zeit für mich?

月末ギリギリで退職後の手続き完了

本日、ようやく退職後の手続きが終わりました。
退職するのは二度目なので、そんなに心配はしてませんでした。
なかなか時間が取れなかったのは痛いですが。

それにしても、最初の会社は大企業だからなのか、特に事務手続きをした覚えがありません。
市役所に行って、地方税払ったくらいでしょうか。
ハローワーク行かなかったし、退職後1週間で次の会社を決めたから簡単だったのかな。

でも、今回は違います。
国民年金への切替、退職金請求や財形の解約等、自分でやる事はそれなりにありました。

....

市役所へ行けたのは、週が変わって10/26(水)。←前の金曜日に行けばよかった。

まずは、退職金請求に必要な個人証明(戸籍抄本)の発行です。
申請書を記入して担当窓口に提出すれば、すぐに発行してもらえるので簡単です。

次は、国民年金の切替と保険証ですが、これは微妙でした。
どの窓口かよく分からない。国民年金国民健康保険?それとも別の?

ちなみに僕の手元には社会保険の資格喪失連絡票があります。
健康保険・厚生年金保険の資格を喪失したので、まずは保険証をもらおうと、
国民健康保険の窓口へ行ってみました。

この窓口で合ってたのかは分かりません。
それでも事情を説明したら、2つの窓口をまたいで処理してもらえました。
連絡票(喪失の確認)と年金手帳(基礎年金番号の確認)があれば年金事務所へ行かなくても良いとの事。
その場で、国民年金の切替(第2号→第1号)と保険証が発行されて一安心。
国民健康保険の被保険者証はペラッペラの紙でなんだか貧相ですね。

....

そして本日は銀行へ。

まず、中小企業退職金共済の請求には振込先銀行印が必要です。
書類と通帳を窓口に提出して、書類に捺印してもらえば準備OK。
後は、書類に戸籍抄本を添付して郵送するだけです。

次に財形・・・だったのですが、当てが外れました。
財形住宅預金は税金が優遇されるので、そのまま満期まで続けようと考えてました。
手続きすれば、会社の上乗せ分が無くなるだけで、継続できるだろうと。

しかし、この財形プランは「社員で給与から天引きされる」ことが条件なので、変更は無理なのだそうです。
残念ながら、今のところ家を建てる予定は無いので、解約手続きをしました。
5年遡って利息から税金引かれたけど仕方ない。

....

これで退職後の事務手続きはすべて終わったと思います。
後はハローワークなのですが、、、うーん。
今はちょっと微妙なので、もう少し置いておこうかな。