刹那(せつな)の瞬き

Willkömmen! Ich heiße Setsuna. Haben Sie etwas Zeit für mich?

Linux

UbuntuでnanodbcからSQLServerに接続する #1 - 導入編

C++ で ODBC 接続するのに便利な nanodbc (http://nanodbc.io/) という C++ wrapper が MIT ライセンスで公開されています。nanodbc は Windows だけでなく Linux や macOS 環境にも対応しています。私も Ubuntu に環境を用意して試してみました。 1. 環境 U…

UbuntuでFreeTDSとtdsppからSQLServerに接続する

久しぶりに FreeTDS を扱う機会を得たので、FreeTDS そのものというか、ODBC を使わずに、C++ で SQL Server on Linux に接続してみたくなりました。 とは言っても、直接 DB-Library / CT-Library を扱うつもりはなく、FreeTDS の Wikipedia にリンクが貼っ…

LXDコンテナのUbuntu18.04に日本語ロケールを設定してSQLServerをインストールする

ローカル環境の SQL Server 2019 on Linux は、その後、特に問題なく利用できてます。このままでも十分なのですが、パッケージの依存関係や諸々の理由から、開発環境とは分離したいと思うようになりました。 せっかく Ubuntu を使ってるので、試しに LXD コ…

シャットダウン中に mssql-server で止まってしまう

Ubuntu18.04 に SQL Server 2019 をインストールして開発環境は整いつつあるのですが、シャットダウン時に困った状態になりました。 サーバ用途ではない PC なので、使用しない場合は常に電源を切ります。いつものようにシャットダウンの操作をしたところ、…

UbuntuでQt5からSQLServer2019に接続する

前回の続きです。 unixODBCからMS版ODBCドライバでSQLServer2019に接続する unixODBC と Microsoft 版 ODBCドライバでの接続が確認できたので、次は Qt5 からアクセスしてみます。 ちなみに、Qt5 の SQLServer 用データベースドライバは QODBC ですが、Unix …

VSCodeのmssql拡張機能でSSMS気分を味わう

SQL Server on Linux の公式サイトを読むと、sqlcmd コマンド以外に接続する手段があります。 SQL Server on Linux の概要 - SQL Server | Microsoft Docs 本来、Windows PC があれば、普通に SSMS (SQL Server Management Studio) から接続して諸々の操作し…

Ubuntu18.04のSQLServer2019にデータベースファイルを移行する

前回までの続きです。 Ubuntu18.04にSQLServer2019をインストールする Ubuntu18.04にSQLServer2019をインストールした後は Ubuntu 上の SQLServer に sqlcmd で接続するところまで確認しました。次に、Windows 上の SQLServer で使用してたデータベースファ…

Ubuntu18.04にSQLServer2019をインストールした後は

前回の続きです。 Ubuntu18.04にSQLServer2019をインストールする まずは SQL Server 2019 が Ubuntu 上で動作するところまで確認しました。もう curl3 云々の件は忘れて良いみたい。 続いて、SQLServer に接続して、SQL 文を発行してみます。 4. SQL Server…

Ubuntu18.04にSQLServer2019をインストールする

SQL Server 2019 on Linux の提供が始まってしばらく経ちました。ようやくやる気になったので、まずは Ubuntu Desktop にインストールしてみます。 1. 環境 OS: Ubuntu Desktop 18.04.4 日本語Remix (Linux Kernel 5.3.0-28-generic) 今回は SQLServer 専用…

iPhoneをPCに接続して動画ファイルをコピーしてVLCで再生する

先般の記事のように、Ubuntu側の共有フォルダをそれなりに設定をすれば、iPhoneからUbuntuの共有フォルダを参照できます。 iPhoneからUbuntuの共有フォルダにアクセスするなら しかし、この処置を失念してた為、共有フォルダ内の動画ファイルを思うように再…

古い動画ファイルが再生できなくて焦った

Ryzen5 2600XなPCにしてから、ちょいちょい作業してたのが、古い動画ファイルのコーデック変換作業です。 古い動画ファイルは画質もコーデックもバラバラだし、ffprobeで確認できないものもあったり。 気まぐれで再生してみたら、いつかのファイルが再生でき…

iPhoneからUbuntuの共有フォルダにアクセスするなら

先般、iPhone SEの母艦をUbuntuにすると決めたばかりですが、早々にハマりました。 たかだか共有フォルダにアクセスするだけで、この体たらく。あまりに悔しいので、備忘録としてまとめておきます。 .... 1. 環境 今回試した環境は次の通りです。 新規にイン…

Ubuntu19.10のGNOMEは3.34

Ubuntu19.10がリリースされたので、19.04をサクッとアップグレードしてみました。 試験的な意味も込めて、標準のLibreOfficeをWPS Officeにしたり、不要なアプリを削除したりと、普段とは異なる状態にしてた19.04なのですが、特にトラブルもなく更新できまし…

exFATがLinuxに来るのは嬉しい

先日、Linux関連のニュースで、exFATの記事が目に止まりました。 WindowsとMacが標準でフォーマット・読み書き可能なのに、Linuxでは対応してない現状が少々不満です。 諸々の事情も承知してますが、Linuxで読み書きできないのは不便に感じてました。 exFAT…

Linux buildsのPPSSPPを手動でメニュー登録してみた

少し前にUbuntu18.10からアップグレードした方のUbuntu19.04ですが、最低限の検証を終えたので、そろそろ環境をいじり壊しても良い気分になりました。 特に、直近で検証してたPPSSPP stable 1.7.0だと、起動時に毎回フルスクリーンになってしまい、これは期…

Linux Mint 19.1にもSDL2をソースから導入してみた

前の記事では PPSSPP でゲームパッドを正しく認識させたくて、Ubuntu 19.04 にSDL環境を導入してみたのですが、検証中にメモしてた内容が色々混ざってしまってたようです。 改めて Ubuntu 18.04 ベースな Linux Mint 19.1 "Tessa" Cinnanon で検証したら、SD…

Ubuntu上のPPSSPPでPS3用コントローラ(有線)を使えるようにしてみた

「PPSSPP」は比較的簡単に楽しめるPSPエミュレータだと思います。 PSP(実機+CFW)はPCにUSB接続すれば、ほぼ外部ストレージと同様なので、すべての作業がUbuntuだけで完結します。 そもそもPSPでプレイしてるゲームは「ぺルソナ」「P3ポータブル」等のRPGや…

Ubuntu19.04とGeForceドライバでモヤモヤ

Ubuntu19.04がリリースされてたので、新規インストールしてみました。 Ryzen5 + GeForce 1050Tiの構成にしてから、GeForceのプロプライエタリなドライバは導入してなかったので、それも合わせて試そう!と安易な気持ちで望んだのですが... ドライバ導入後の…

mintupgradeで失敗したけどTimeShiftで助かった

新しいPCにWin10をインストールした後、各種ドライバや開発環境を整えてOctober 2018 Updateを待ってました。しかし、残念ながらファイル消失問題が発覚し、正式リリースは延期に。それならと、Win10の整備は後にして、先にLinux系を整える事にしました。 ..…

PCの64bit化ほぼ完了

本日ようやくPC周りの環境整備が終わりました。滅多に使わないWinXP/7は元々64bit版でしたが、Ubuntuも13.10で64bit版。これで、手持ちPCの64bit化はほぼ完了です。 .... ソロ活動に入った頃はまだMacOSXが64bit移行期。それを思うと感慨深いなぁ。Mac mini …

PowerBookG4はもう…

本日、ついにPowerBookG4を化粧箱に戻しました。購入した頃の記憶が蘇って、ちょっと懐かしかったな。色々と勉強させてもらいました。ありがとう。 .... 1ヶ月前、Ubuntu10.04で快適な環境を手に入れたのもつかの間。TouchPadが使えないのが不便で、どうして…

PowerBookG4はUbuntu10.04で!

箱入り娘のように大切にしてたPowerBookG4 (M9677J/A)。大切にし過ぎて、ほとんど活用してなかったのは前に書いた通りです。その割には、当時の高額なメモリ(1GB)やFW800外付けHDD(250GB)等、贅沢な装備を付けてあげてたダメ親、つーか大馬鹿野郎です。 2006…

UbuntuもNetBeans7.2へ

MtLion(OS X 10.8)がリリースされてから、毎日少しずつ移行作業をしてました。後はiTunesとOffice for macを残すだけなのですが、まだ踏ん切りがつきません。てか、これらはプライベート用なので分離しておきたいのですが…不具合は承知でもMtLionが快適すぎ…

Ubuntu12.04LTSの仮想ディスクを使ってみた

Ubuntu12.04の仮想環境を用意しようと思ってたところ、良い事を思い出しました。そう言えば、仮想ハードディスクイメージが公開されてるじゃないですか。※Ubuntu Japanese Teamのサイトはこちら VirtualBoxにISOイメージを読み込ませて新規作成、ってのは何…

Ubuntu12.04LTSをクリーン・インストール

Ubuntu10.11以降のUnityに馴染めず、メインPCは相変わらずの10.04LTSです。GNOME2のデスクトップに慣れ過ぎました。 サブPCに10.11をインストールしてからも、一向にメインに格上げできてません。10.11→11.04→11.11とアップグレード・インストールばかり。途…

デスクトップ環境をGNOME classicに変更

Ubuntuは11.04からユーザインタフェースが刷新され、Unityが採用されてます。Unityに慣れるため、敢えて何もしてこなかったのですが、とうとう我慢できなくなりました。 恐らくUnityはエンドユーザ、特にタッチ操作を多用するケースを想定しているのでしょう…

年が明けたので環境整備

今朝は寒くて寝てられなくなり、目覚めたのが6:00。なんでこんなに寒いんだろう・・・と、強風にはためく障子戸に気づく。なんだよー、サッシの鍵を絞めてないじゃんかよー。室温2℃だよ。そりゃ寒いよ。iPad2も充電してくれないよ。 .... 気を取り直して7:30…

VirtualBox4.1.6で解決

問題ありと思ってた仮想環境ですが、VirtualBoxを更新したら解決しました。 僕が使用してたバージョンは4.1.4。アップデートの確認では「既に最新です」と言われたのですが、公式サイト へ行ったら4.1.6がリリース済み。うーん、疑わなかった僕が悪いのか? …

Mac miniとRDT233WLMをHDMIで接続

何か当たり前の話ですが、RDT233WLMが期待通りに動作してくれるので嬉しいです。それならば、Mac mini (MC270J/A)との接続は、もう一度HDMI接続にしたい。 付属のHDMI-DVI変換とDVI-DVIケーブルで接続すると、Mac miniの背面がごちゃごちゃします。そこで、…

静かに進む64bit化

さっき、MacOSX用のFirefox6が64bitで動いてる事にようやく気づきました。Silverlightのプラグインを更新しようと思ったら「32bitモードで再起動してください」とダイアログが出ます。 おおっ!いつの間に。アクティビティモニタで確認したら確かに64bit。Fi…